サーバ内で使用可能なコマンドリストです。
移動に便利なコマンドです。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /home | リスポーン地点にテレポートする。 | 
| /hub | SIEGEサーバーからお嬢鯖へテレポートする。 | 
| /setpoint {数字} [memo] | 現在位置をテレポートポイントとして登録する。 {数字} は基本1でしか登録できない。 [memo] には名称を書き込むこともできる。 ※ [memo] は無くても問題なし | 
| /point [数字] | /setpointに登録した地点を表示する。 [数字] でsetpoint時の番号で指定もできる。 | 
| /guild setpoint {数字} [memo] | 現在地をギルド共有の座標に設定する。 ※ ギルドレベル10必須 | 
| /guild point {数字} | /guild setpoint で登録した {数字} にテレポートする。 | 
| /dead | 最後に死亡した位置にテレポートする。 ※ サーバ再起動によるリセット対象 | 
記号を先頭に付けることやコマンドで特殊なチャットを行えます。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| @@@{内容} | 通知音を伴う強調チャット。 ※ 荒らしのような連投は処罰対象 | 
| ;{内容} | 周囲30マス以内のプレイヤーのみ見えるチャット。 | 
| !{内容} | ギルドメンバーのみ見えるチャット。 | 
| /w {UserID} {内容} | 特定の {UserID} のみ見えるチャット。 | 
便利な機能を使うためのコマンドです。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /bp [1|2|3] | アイテムを収納するバックパックを開く。 [数字] で対象のバックパックを指定できる。 ※ サーバ再起動によるリセット対象 | 
| /bp reset | バックパックを空っぽにする。 | 
| /config soukin | 他ユーザーからの送金の許可/拒否の切り替え。 ※ デフォルトは拒否 | 
| /money give {UserID} {金額(秒)} | {UserID} に {金額(秒)} を送金する。 所持金が1,000秒未満になるような 送金操作は出来ない。 | 
| /sosei {UserID} | 所持金が尽きてBANされた {UserID} を復活させる。 操作には、所持金100,000秒が必要。 ※ 1日1回のみ | 
| /code {コード} | {コード} を使用し、 サーバ特典を有効化する。 | 
| /kaitori | 買い取りアイテムリストを表示する。 | 
| /stream {Twitchリンク} | お嬢鯖の配信が許可される。 入力前に集会場にて配信者モードを 有効化する必要がある。 | 
| /sinu | しぬ。 | 
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /rank {nouzei | guild | good} {数字} | 各種のランクを {数字} 分まで表示します。 ※ 最大50位まで表示 | 
| /bonus | 運営配布アイテムを受け取る。 ※ 都度 ※ Discord各種アナウンスを参照 | 
| /pvp | PvPモードの ON / OFF を切り替えます。 お互いにPvPモードが ON になっていない限り、 弓矢・ポーション・殴りダメージは入らない。 ※ PvPで死亡した場合のアイテムドロップ有 | 
| /sit | その場に座ることができます。 ※ 透明のアーマースタンドが残る可能性有、サーバー再起後もブロックが置けない場合報告を お願いします | 
| /hat | 手持ちのアイテムを頭に被る。 | 
ユーザーの自己紹介文を管理するコマンド一覧です。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /profile | プロフィール関連のコマンドを表示。 | 
| /profile open | 自分のプロフィールを表示。 | 
| /profile comment {コメント} | 一言コメントを設定。(24文字以内) | 
| /profile nick {ニックネーム} | ニックネームを設定。(10文字以内) | 
| /profile twitch {URL} | twitchリンクを設定。 | 
| /profile youtube {URL} | youtubeリンクを設定。 | 
| /profile instagram {URL} | instagramリンクを設定。 | 
| /profile twitter {URL} | twitterリンクを設定。 | 
| /profile website {URL} | websiteリンクを設定。 | 
半丁博打にお金を賭けることができます。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /bet 1 {額} | チャンネルポイント予想の <1> に {額} をbetする。 | 
| /bet 2 {額} | チャンネルポイント予想の <2> に {額} をbetする。 | 
ギルドの設立や、ギルドメンバー専用の便利なコマンド一覧です。
| コマンド | 説明 | 
|---|---|
| /guild tool /gt | ギルド加入済みなら、ギルドツールを開く | 
| /guild create {ギルド名} {UserID_1} {UserID_2} | 新たにギルドを設立する。この操作には、アイテム[ギルド申請書]が必要。 ※ {ギルド名} は8文字以内 ※ {ギルド名} に記号類の使用禁止 ※ {UserID(サブマスター)}各位は、あらかじめ[/guild open]コマンドを使用し、招待を受け入れる用意をすること | 
| /guild open | ギルドのサブマスターとして招待を受け入れる。 ※ open中はあらゆるギルドのサブマスター招待を受け入れられる。必要時のみopenにすること | 
| /guild checkcode | 所属ギルドへの招待コードを参照する。 ※ ギルドマスター, サブマスターのみ | 
| /guild join {ギルド名} {招待コード} | 対象のギルドに参加する。 ※ 加入先ギルド名を{ギルド名}に入力 ※ 対象ギルドのギルドマスター、またはサブマスターから受け取った {招待コード} を入力 | 
| /guild tp {UserID} | 対象のギルドメンバー {UserID} にテレポートする。 | 
| /guild disband | ギルドを完全に解散する。 ※ コマンドを打ち込んだ瞬間、完全に抹消 | 
| /guild quit | 所属ギルドから脱退する。 ※ ギルドマスター, サブマスターを除く | 
| /guild setpoint {数字} {memo} | 現在地をギルド共有の座標に設定する。 ※ ギルドレベル10必須 | 
| /guild point {数字} | guild setpoint で設定された {数字} にテレポートする。 | 
| /guild info | ギルドの情報を表示する。 | 
| !{内容} | ! (半角) をチャットの先頭につけることで、ギルド内チャットをする。 | 
最近のコメント